

- 脳機能向上
- 専門ソフトを活用し、脳機能を鍛えるプログラム
パソコンやタブレットを使用している為、低学年児童も楽しく学ぶことができます。

- パソコン教室
- アルファベット、ローマ字の学習からワード、エクセルの基礎入力やメールのやり取りなどパソコンの基礎やインターネットの正しい使い方を教えることができます。

- コミュニケーション
- 対人関係やコミュニケーション能力に不安を抱える子どもたちに、人との関わり方やコミュニケーションの正しい取り方、距離感など適切な助言・指導によるサポートをします。

- 社会性の向上
- 社会生活能力検査を実施し、子どもたち個々に不足している能力を分析。将来を見据えた療育サポートを実施し「人」としての成長をサポートします。

- 学習サポート
- 教員免許保有者を中心に、各学校の状況に応じ学習指導要領に準じた専門的なサポートを実施。宿題のサポートから基礎学力の向上に向けた学習まで幅広く各子どもたちの実能力に合わせた個別支援。

- 自立に向けたサポート(就労支援)
- 公共交通機関やお金の使い方、時計(時間)による対応が適切にできるように自立に向けた基礎サポート・清掃や内職、裁縫、パソコン入力など様々なバリエーションの作業を提供し、自身の仕事に向けた向き不向きをあらかじめ把握することができます。

- 運動機能の向上
- 基礎体力、能力の向上を目指した定期運動の実践により、身体的機能を最大限に伸ばし、将来において社会的自立ができるようサポートします。